TOPコラム>玉野市電跡を歩く1

玉野市電

玉野市電とは?

玉野市電とは-民営時代


 玉野市電は玉野市電気鉄道という市営で運営されていた鉄道路線です。
 現在の宇野駅から、玉野市奥玉地区までの総延長4.7kmの路線でした。

 当初は市営ではなく民営の会社でした。
 玉野市電は1953年に備南電気鉄道が開業しました。

 路線は新たに新設したものではなく、戦時中に整備された宇野駅から玉野市玉に拠点を構える三井造船玉野事業所への専用線(工場などでの荷物の入荷や出荷の為に用意された専用の鉄道)を利用していました。
 その為に線路は住宅密集地や市街地を迂回するような形になっていました。

玉野市電とは-市営時代


 1956年に路線は経営難の為に玉野市に譲渡されます。

 市電としての歴史はここから始まります。
 路線の延長や経費削減の為に電車から気動車に変更するなどのてこ入れが行われましたが、経営状態は改善しませんでした。
 経営は通学や三井造船等への通勤などの需要に支えられていましたが、バス路線やマイカーの普及と行ったモータリゼーションの波に押され1972年にその短い歴史に幕を下ろしました

 現在、廃線跡は自転車/歩行者専用道として再利用されています。
 古い風景の面影や遺構を求めて、廃線跡を歩いてみることにしました。


目次へ戻る  次のページへ



目 次

写真:保管されている車両
写真撮影:岡山の街角から


 -戻る-



ページトップに戻る