TOP美作県民局エリアの地名の由来>鏡野町上斎原(上齋原)

地名の由来:上斎原地域

地名の由来


 鏡野町上斎原の地名の由来を調べてみました。
 地名の斎原については、表記上は『斎』を用いる事が多いのですが、正式には『』です。
 画面上では読みづらくなるので、このページ内では『斎原』で表記します。

 地名は所在地に由来するものと考えられています。

 古い資料では、斎原は『才原』と書いていました。
 現在でも鳥取県との県境に当たる地域にあるのですが、『才』という文字には国境の辺りの事を指す意味も含まれているそうです。
 国境付近にある地域という意味で『才原』となったのが、やがて転じて『斎原』となったようです。

 また、『斎』という文字から、村を開拓した際に大国主命を斎祀った事から出た地名だとする説もあります。

上齋原と下齋原


 上斎原と表記されるのは斎原が上下に分かれた為です。

 対になる地名も存在します。
 1889年に当時の奥津町(現在の鏡野町)と合併するまで存在した『下斎原村』がそれで、現在の鏡野町下斎原です。

 長い年月を経て、同じ町に属すようになったのですね。


 -戻る-

関連リンク


写真:鏡野町役場上齋原振興センター
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る