TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市東区瀬戸町下

地名の由来:瀬戸町下

地名の由来


 岡山市東区瀬戸町にという地名があります。
 読み方はシタです。

 ここでいう下はの意味で用いられています。

 かつて周辺は物理郷と呼ばれる律令時代の行政区画でした。
 そして瀬戸町下はその南端部に位置する地区です。
 なので物理郷の下(南)という意味で下という地名が生まれたのです。

 実は下になる以前はもっと判り易く、物理下村という地名でした。
 そこから物理が省かれ、下という地名になったのです。


 郷というのは律令制の時代に郡の下に置かれた行政区画です。
 その誕生以前に群の下に里と呼ばれる、50戸を1つとする行政区画がありました。

 郷はその里を更にまとめたもので、2~3つの里で1つの郷を形成しました。
 つまり100~150戸ほどの家を管理するための区画です。
 より広域に地域を管理している郡に対して、郷は人を管理する為に設置されていました。
 後に里はなくなり、郷が当時の日本での行政区画の最小単位となりました。

 現在でも郷時代の地名が残されているケースは少なくありません。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:瀬戸町下周辺の風景
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る