TOP備前県民局エリアの地名の由来>瀬戸内市邑久町虫明

地名の由来:邑久町虫明

地名の由来


  瀬戸内市に虫明という地名があります。
 読み方は、ムシアゲ、ムシアケの二通りありま すが、公的な場合には前者の濁音がつくムシアゲという読み方を用います。

 地名の由来は、夜の浜辺で夜光虫がよく見られた場所だった事 です。

 夜光虫は発光をするプランクトンの一種です。
 夜の海に青い光を浮かび上がらせる非常に美しい生き物ですが、赤潮の原因となる生物としても知られています。

 牡蠣の名産地として知られるほか、美しい夕日や、稀にだるま朝日(登って来た朝日と、水面に移った朝日が合わさって ダルマのように見える現象)を見ることが出来るスポットして、写真愛好家からも人気の地区です。

苗字にも虫明


  虫明は地名だけでなく、県内では苗字として出会うことも少なくありません。

 虫明という苗字はなんと6割以上が岡山在住の人です。
 岡山に特に多い苗字なのですね。

 県内では特別に多いとまではいかないまでも、まま見かける名前です。
 しかし県外に行くと珍しがられるかもしれません。




 -戻る-

関連リンク

写真:虫明の風景
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る